アフィリエイトサイトを運営しているならほぼすべての方が経験したことがあるでしょう。
他の人のサイトを見ていて「これはどこのアフィリエイトサイトを使っているんだ?」と気になったことはありませんか?
リンクされているURLを見ればどのアフィリエイトサイトなのかはわかりますが、いちいち調べるのは面倒ですよね。
そんなあなたのために作りました。
ページ内にどのアフィリエイトサイトのどの案件が貼ってあるか一覧で見られるChrome拡張機能『アフィリエイトチェッカー』です。
使い方
アフィリエイトチェッカーの使い方をご説明します。
拡張機能を追加する
Chromeの拡張機能をChrome ウェブストアから追加してください。
拡張機能を追加するとブラウザの右上にこのようなアイコンが表示されます。

アイコンが表示されたらアフィリエイトチェッカーの設定は終わりです。
もし表示されない場合には「chrome://extensions/」にアクセスして拡張機能が追加されているか確認してみてくださいね。
アフィリエイトサイトを確認したいページにアクセスする
どのアフィリエイトサイトが使われているか確認したいWebページにアクセスしてみてください。
すると、そのページ内で使われているアフィリエイトリンクの数がこのように表示されます。

さらにアイコンをクリックすると、アフィリエイトサイトごとにどのような広告が貼られているかを見ることができます。

アフィリエイトサイトはリンクになっているので、まだ登録していない場合にはこちらから登録することができます。
注意
使用上の注意点はこちらです。
広告ブロックについて
この拡張機能はアフィリエイトサイトのURLで判別しています。
広告をブロックする拡張機能を別に入れている場合には正しく計測できない場合があります。
どのアフィリエイトサイトを使っているか確認したい場合には広告のブロックをストップしてください。
不具合・ご要望について
「うまく動作しない」といった不具合や「このアフィリエイトサイトを追加してほしい」といったご要望はTwitterにご連絡ください。